[’18/10/26] パドクター
毎月、街の情報誌 「ぱど」 に健康情報
「ワクワク楽しい予防歯科ってなあに?」を
連載しています。
2017年の10月から当院の副院長 入江先生と、小児歯科担当医の森山先生が
交代で、連載していくことになりました。
皆さん、よろしくお願いいたします。
今回は、森山先生です。
タイトルは、「こどものお口や歯の悩み」 です。
ワクワク楽しい予防歯科ってなあに vol.159 こんにちは。 先月に引き続き、お子さんのお口や歯の悩みについて、お話させていただきます。
3歳~小学校低学年の保護者様は、仕上げ磨きをしているのに 3歳頃になると、乳歯が生え揃い、歯磨きにもコツが必要になってきます。 むし歯ができやすい場所は、歯と歯の間・歯の溝・歯と歯茎の境目です。 仕上げ磨きをしているのにむし歯ができてしまうというのは、磨き方を 歯磨きのコツとしては、まず歯と歯の間を磨くためには、 フロスを使ったことがない方や、使い方が難しいという方は、歯科医院で 歯の溝は、歯ブラシの先を使って丁寧に磨くと良いのですが、溝が深い場合は、 歯と歯茎の境目を磨くためには、歯ブラシの当て方が重要です。 歯並びについて、歯列不正と認められるお子さんの割合は、近年確実に増加しています。 その原因が、食生活や日常生活に潜んでいることも分かっています。 例えば、食事をよく咬まずに、お茶や水で流し込むように食べることや、 歯列不正は、ただ単に審美的な問題だけではありません。 また、咬み合わせが左右均等でないことが原因で、顎関節に影響が出ることもあります。 そのほかにも、発音障害が生じたり、むし歯や歯周病になるリスクも圧倒的に上がります。 お子さんにとって本当に矯正治療が必要なのか、いつから始めるべきなのかは、 従来の矯正治療は、おとなの歯がある程度生え揃うまで様子をみることも多かったのですが、 早期に治療を始めることで、口呼吸など、成長に影響を与える機能的な問題を改善させて、 小学校低学年の時期は、あごの骨の成長が著しいため、よく咬むことや姿勢を正すこと
|
そして更に、過去のバックナンバーを、 ご覧になりたいあなたは、コチラ |