Dr.ブログ

仕上げ磨き

こんにちは
nakatuji

ヨリタ歯科にはたくさんのお子様がカムカムクラブで来てくれています。
むし歯がないかチェックする際、
小学生の保護者の方から仕上げ磨きしてないけれど大丈夫ですか?
と質問されることが多いです。

皆さん保育園、幼稚園までは仕上げ磨きをしてくださっていると思います。
しかし、小学生になると、自分で磨いているし大丈夫か
と思われている方も多いのではないでしょうか。

永久歯は6歳前後から生え変わる子が多く、

生えたばかりの永久歯はまだ柔らかいので、
虫歯になりやすく、進行しやすいと言われています。

特に、6歳ごろに生え始める第一大臼歯、12歳ごろに生え始める第二大臼歯は、
生え始めは背が低いために磨きにくいので要注意です。
そのうえ、噛むのに大きな役割を果たす奥歯なので、とても大切です。

お子様の自分磨きでは、磨き残しが多いことも事実です
仕上げの習慣がない方は夜だけでも仕上げ磨きの時間を取って下さるとうれしいです
                中辻 里紗

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept