Dr.ブログ

感染症予防〜ダメ、ゼッタイ(舌苔)〜

こんばんは、最近歯ブラシスタンドを新調した増田です。

 

 

さて、近頃日中は暖かくなってきましたが、朝晩はまだまだ冷え込みますね。

気温の差が大きいので、体調を崩しやすくウイルス感染にも油断ができません。

空気中に飛散しているウイルスが、息を吸い込む時に鼻やのどに付着して
体内に入ることで感染します。

感染を予防するために、うがいや手洗いを心がけている方も多いと思いますが、
口腔ケアの際にも、いつも以上に心がけていただきたいことがあります。

それは、舌クリーニングです。

舌に舌苔が厚く付いていると、そこにウイルスが付着して、
感染症を引き起こすことがあります。

舌クリーニングで舌苔を除去しておけば、ウイルスの侵入を
予防する効果が期待
できます。

歯みがきをする際に、1日に1回はクリーニングを行うことをお勧めします。

ただし、舌の細胞はデリケートなので、力を入れてこすりすぎると
舌を傷つける可能性もあり
ます。

舌クリーニングを行う時には、専用の舌ブラシを使用し、
歯ブラシと同様に、鉛筆を持つようなペングリップで持ち
力を入れすぎないようにして、細かく動かすようにしましょう。

もちろん、私の新調した歯ブラシスタンドにも舌ブラシ、、、

あります!!!

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

NO IMAGE

3/31(月)2階ヨリタクラブフロアへ ご来院される患者様へ

NO IMAGE

キッズルームのご利用について

Concept