Dr.ブログ

学びのGW

こんにちは、ヨリタ歯科の入江です。

 

GWはみなさん、いかがお過ごしだったでしょうか?

コロナウイルスの影響で、ステイホームの方が大半だとは思いますが
僕もその一人です。
GW中の外出は、スーパーと車の洗車だけでした。

でもせっかく家にいて時間もあるので、時間を無駄にしないために勉強しようと思い
オンラインのセミナーを申し込みました。

前から興味のあった、F.vailati先生のオンラインセミナーの導入コースを視聴しました。

極力歯を削ったり、神経をとったりすることはしないで、歯を治療する方法
について学びました。
従来の削って被せてといった治療から、大きくパラタイムシフトしていく
予感がしています。

削ってしまった歯は元に戻ることはないので、接着技術をうまくつかって
削る量を最小限
にして治療を行います。

もし、治療したところに何かトラブルがあっても、元の歯はそのままなので
また再治療できる

歯の保存に、とても有益な手法だと思います。

学んだことを、治療にいかしてより患者さんにとって優しい治療
行っていけたらと思います。

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept