[’23/4/4] 新人研修① -診療科目説明-
新人研修2日目。
本日は、ヨリタ歯科の診療科目についての説明を中心とした座学です。
まずは、経営サポーターの髙橋さんが、新人メンバーの緊張を解きほぐすため
新人メンバーの皆さんに、社会人として働く上で大切なことや
メンタルについての講話、そして各メンバーの自己紹介、自分の自慢できるところ、
他の人の良い所を見つけることなど、楽しいグループワークを行いました。
セミナールームには、笑い声や拍手が。
すっかり緊張もほぐれ、皆、素敵な笑顔になっていました。
診療科目説明については、
トリートメントコーディネーターの八田さん
健康プロモーターの桑原さん
衛生士チーフの竹岡さん
経営サポーターの髙橋さんが、各診療科目
・MRC
・プレスマ
・ボトックス
・ホワイトニング
・インプラント
・セレック
・インビザライン
・ワイヤー矯正
・カムカムクラブ
・訪問診療
について、詳しくお話して頂きました。
午後からは、トリートメントコーディネーターの八田さんと
デンタルコーディネーターの小川さんの、ピスケス操作の座学。
実際に画面を触って、操作してもらうなどの実践もあり、
予約を取る際の注意事項など、細かく伝えて頂きました。
座学の研修は、まだまだ続きます。
明日は、各パートナー医院院長の動画、マナーズ研修を行います。
明日も、大事な研修が続きます。
3日目の研修も、頑張って頂きたいですね。
<ヨリタの新人研修は、学びと気付きが多い 寄田 幸司>
【追伸】
中途採用で、ヨリタ歯科クリニックへ
入職して頂いている、歯科衛生士の松本さん。
入職一ヶ月が経ち、実習感想文のレポートが、私の元に
届きました。
それが、コレ。
下記は、実習感想文シートの内容です。
ご興味のあるあなたは、お読み下さいね。
早いもので、ヨリタ歯科に入社して、1ヶ月が経ちました。 本当に充実した毎日で、あっという間に過ぎ去った感覚です。 私がまだ、衛生士学校の3年生だった頃、実はここヨリタ歯科へ見学に来たことがありました。 実際に見学させてもらい、本当に衝撃的で、感激したのを覚えています。 間もなく結婚、引っ越し、出産などと様々なライフステージの変化もあり、 その時でも、たまにヨリタ歯科のHPを見に行っては、本当は働きたかったな…などと 長年の夢が叶い、今は本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。 私は過去に勤めていた医院での癖や、ヨリタ歯科との違う点の修正、ブランク3年の間で この場に居られることに、感謝しながら日々頑張ります。 |
とても素晴らしい内容で、私も嬉しくなりました。
ここまで、ヨリタ歯科で働きたかったという強い思いをもって
ここに来て頂けたこと、院長として幸せだと強く思いました。
これからも、スタッフがキラキラ輝き続け、楽しく仕事をし、
仕事にやりがいを持てる、働きやすい職場環境、作り続けてまいります。