院長ブログ

[’22/1/12] スマイルクリエーター勉強会

先週の金曜日、午前の診療時間に、スマイルクリエイター(受付)全員が集まり
ヨリタ歯科クリニックの研修ルームにて、勉強会を開催しました。

経験が浅いスマクリスタッフの為に、また、スマクリメンバーが
同じ思い、同じ考え、同じ仕事観を持って、受付業務を行う為
開催したいという強い思いから、今回の勉強会の機会を設けました。

勉強会の概要は、以下の通り。

・スマイルクリエイターの役割
・ホスピタリティを高めるためにしていること
・患者様との事例(成功例・失敗例)
・接遇に心掛けていること
・チーム医療のためにしていること
・どんなスマクリチームを目指すか
・アポイントの取り方で気を付けていること
・インカムの使い方
・治療内容について
・仕事観(丁寧な仕事・自律性・責任力)

 

タイムスケジュールは、以下の通り。

  9:40 ~ 10:20 スマクリ宮崎さん発表
10:25 ~ 11:05 スマクリ石田さん発表
11:10 ~ 11:50 スマクリ新谷さん発表

 

デンタルコーディネーターのスタッフの皆さんがスマイルクリエイターの
代わりに受付業務を行ってくれたおかげで、こうして集中して勉強会を
行うことが出来ました。

ご協力、本当に感謝です。

勉強会のテーマは、『少数精鋭のスマイルクリエーター』

スマイルクリエーターの役割
アポイントの取り方とインカムの使い方
接遇に心掛けていること
印象に残っている患者様達
今後みんなでどうなっていくか
立ち居振る舞い
正しい言葉遣い

など、基本的なことから応用編にかけて、
スマイルクリエーターの宮崎さん、石田さん、新谷さんが
熱くお話して頂きました。

 

  

また、講義の後、患者様からのご意見があった時の対応として、
今まで頂いた内容を元に、先輩スタッフが患者様役をし
受付対応のシミュレーションも行いました。

 

 

先輩からのたくさんのアドバイスを受け、学びや気づきがたくさん
あったようです。

以下は、今回の勉強会のレポートです。

興味がある方は、是非お読み下さいね。

■受付勉強会レポート

【今日の気づき】
・発表者は3人だけでしたが、経験の浅いスタッフからの質疑応答や
ワークの中での意見にも、学びが沢山ありました。
患者さんの一言の背景に気付き、寄り添える心配りの大切さが改めて
大事だと思います。ヨリタらしいスタッフとして、ヨリタ歯科の
スマイルクリエーターとしての役割とブランドを大切にしながら
患者様と接していきたいと思います。

・初めて受付での勉強会に参加させて頂きました。
一年勤務してきましたが、まだまだ自分には足らない所があると
気付かされました。普段先輩方の実体験や、困った事など聞く機会が
なかったので、非常に貴重な時間でした。
いつも自分がした対応が相手にとって、良く思われていると思った事も
相手側にいざ、自分がその場面に立ってみると、全く違う受け取り方や
思っていることが違うというのが分かったので、今日学んだ事はすぐ
自分に取り入れて、すぐ実践したいと思いました。

・今のスマクリメンバーで勉強会が出来て、本当に良かったと実感しました。
経験が浅いスタッフの方が、日々仕事をしている中で、「何が」不安でとか
「何を」感じて仕事をしているのかを、ゆっくり時間をかけて話をできた
ことが良かったです。
また、先輩方の発表を聞いて、まだまだ自分も勉強不足だと感じました。
改めて、相手に伝える「伝え方」や、そのための「言葉選び」が勉強して
いきたいと思いました。
今回、「こんな時どうするか?」が出来て、自分ならどうするのか
基本「正解」はひとりひとり違うからこそ、それぞれが考える、思うこと
行動していることが共有出来て良かったです。

・先輩たちのスマイルクリエーターとしての考えや、気遣い、おもてなしの
心などが上手にまとめられていて、とても見やすかったし、再確認が出来て
良い経験になりました。
ワークセッションの時間で、今の自分に足りてないや意識していても、なかなか
改善できないところなども、先輩たちは気付いていて、ちゃんと自分のことも
見てくれているんだなと改めて思いました。
インカムの上手な使い方や、嫌な事があった時どう切り替えしすればいいのかの
方法も教えてもらい、有難かったです。

・久しぶりの受付勉強会で、私自身も学ぶところが多い半日になりました。
スマイルクリエーターとして、どうなってほしいとかも伝えられましたし
経験の浅いスタッフが何に躓いているとかも、良く分かった勉強会になりました。
心に寄り添うおもてなしを、ワークの中でも行ったので、成長を見ていきたいです。
私も初心に戻り、再度おもてなしに力を入れていきたいと思います。
勉強会を通して、色々チームで話すことにより、強固なスマクリになれると
思いました。

【取り組みたい事】
・経験が浅いスタッフなりに、躊躇していることや、医院全体を見れない
原因があって、行動に移せないこともあると思ったので、定期的に勉強会を
行って、疑問を解消したり、皆それぞれの良い所をシェアできる機会を持つ
ことで、チームワークを強められたり、ホスピタリティを高める近道だと
思いました。良い所を良いとお声がけすることも引き続き行っていきます。

・私はインカムで話す時、要点だけ伝えればいいのに長々と話してしまう
ことがあるので、もっと簡潔に話して、返事しやすくお話できればと
思いました。あと、忙しくなれば目の前の仕事の事しか考えられなく
なってしまうので、もっと視野を広げて待合の患者さんを、より見られる
ようになりたいです。
今までは患者さんに、自分が話しかけて不快な思いをさせてしまったら
どうしようと、不安だったのですが、知識不足や話し方ではなく、相手の
心に寄り添ってお話を聞くだけでも、患者さんの為になると学んだので
今後は周りをよく見て、患者さんの行動の一つに目を向けていけたらと
取り組みたいです。

・今後、2人がもっとスマクリとして、ヨリタらしいおもてなしや気配り
目配りができるようになってほしいので、その都度二人が何で困っているのか
何が理由で出来ないのか、どうしたら出来るようになるのかを、もっと
2人と向き合って。ほめる所はもっとほめて、モチベーションが上がる
ように、成長出来る環境作りをしていきたいと思います。
またこういった勉強会をして、よりチームワークが強固で、おもてなし
スキルもあるスマクリになれるようなチームを目指したいと思います。

・電話対応時のクッション言葉を、今よりも多く使う。
ボキャブラリーを増やすため、すらすらと言葉が出てくるように今日から取り組む。
目配り、気配り、心配りの意識を持つために、患者様の観察をする。
歩く時の姿勢をキレイに、背筋を伸ばすこと。
笑う時は、目を細めて、マスク越しでも伝わる笑顔を心掛けること。

・スマクリで心地よいインカムの発信をしていきたい
おもてなしや、目配り、気配り、心配りの3配りの統一
定期的な勉強会で、素敵なスマクリを育てる

今後も、職種間で勉強会を定期的に開催する予定です。
仕事を通じ、勉強会で仲間たちとより絆を深めること、
そして学びと気づきを皆で共有し、診療に活かしていけたら
いいですね。

ワクワク楽しい、笑顔あふれる医院メンバー全員で
作り上げる
こと、これからも続けてまいります。


<職種間の勉強会は、チームメンバーの学びと絆を強固させる  寄田 幸司>

関連記事

[24/4/23] 新人研修⑬ -ルールブック読み合わせ[6] -

[24/4/22] 新人研修⑫ -ルールブック読み合わせ[5] -

[’24/4/20] 新人研修⑪ -ルールブック読み合わせ[4] -

新着記事

炭酸水について

[24/4/23] 新人研修⑬ -ルールブック読み合わせ[6] -

[24/4/22] 新人研修⑫ -ルールブック読み合わせ[5] -

Concept