スタッフブログ

歯周病検査

こんにちは、ヨリタ歯科クリニック歯科衛生士の武村です!

突然ですが、みなさんは『歯周病検査』はされたことがありますか?

 

プラーク(歯垢)の付着状況出血の有無歯の動揺度の他に
プローブという器具を用いて歯周ポケットの深さを測ります。

歯周ポケットは健康な方で2~3mm大きい値になると
それだけ歯を支えている骨が溶けている

すなわち、歯周病が進行している状態となるわけです。

その他に歯周病菌は鉄分があると仲間を増やしていくという
性質があるので、出血の有無も大切な指標となります。

検査中はチクチクとした感覚があると思いますが、
もしお痛みなどが強く出れば衛生士にお声がけ下さい!

 

<歯科衛生士 武村>

関連記事

新生ヨリタ歯科クリニック誕生!

お団子パーティー🍡

桜の見える診療室

新着記事

[’25/4/18] 新人研修7日目・ドリーム通信読み合わせ④

NO IMAGE

提携駐車場『パザパはなぞの駐車場』封鎖のお知らせ

[’25/4/17] 新人研修6日目・ドリーム通信読み合わせ③

Concept