[’19/9/13] パドクター
毎月、街の情報誌 「ぱど」 に健康情報
「ワクワク楽しい予防歯科ってなあに?」を
連載しています。
当院の副院長の入江先生と森山知子先生に執筆して頂いております。
今回は、森山先生です。
タイトルは、
「こどもの生活習慣と歯並び」
です。
ワクワク楽しい予防歯科ってなあに vol.170 こんにちは。 さて今回は、子どもの姿勢など、生活習慣についてお話します。 子どものむし歯が減少傾向にあるなか、圧倒的に増えているのが 歯並びや咬み合わせに問題があるということです。 歯並びが悪いのは遺伝だと考えられがちですが、小さいときの生活習慣も どんなことが原因になるのでしょうか? <姿勢> <舌の癖> <指吸い> <その他の癖> <食事中に足が浮いている>
正しい成長や歯並びに悪影響を及ぼす、これらの生活習慣を早く直すことで そのための、舌や口周りの筋肉を鍛えるトレーニングはおすすめです。 小さなお子さんには、遊びでないとなかなかうまくトレーニングができないため
舌を鳴らしたり、糸につないだボタンを口に入れて引っ張ることも、舌や口周りの
すでに歯列不正や咬合異常があり、矯正治療を始めるお子さんにも、私達は矯正装置 使用する矯正装置そのものも、舌や口周りの筋肉にアプローチする、特殊な装置を使用します。 こうした矯正装置とトレーニングを併用することで、みんなきれいな歯並びになっています。 悪くなった歯並びには、どうしても矯正装置を必要としますが、予防としては、ご家庭の中でも |
そして更に、過去のバックナンバーを、 ご覧になりたいあなたは、コチラ |