|
ワクワク楽しい予防歯科ってなあに vol.137
「笑顔とありがとうがあふれる、日本一の歯科医院作り」⑱
ミライ企業図鑑
地域の中小企業と、若者のミライが共に
広がるプラットフォームを創る、「ミライ企業プロジェクト」。
その取り組みの一つとして、ミライ企業図鑑の作製があります。
ここで言う、「ミライ企業」とは、
①社会的理念を共有し、
②自律協働型組織で、
③事業を革新し続ける 企業のこと。
具体的には
【社会的 理念力】
社会的理念を持ち、経営者自らが、その理念にコミットし、
社内に浸透させる努力をしている。
【自律協働型組 組織力】
社員を大切にする風土を持ち、人材育成に力を入れ、
組織内の協働的な人間関係づくりをしている。
【持続的 革新力】
独自の強みを持ち、現状に満足せず、常に新しいことに挑戦し続けている。
今回、この本で紹介された26の企業の1つとして、
私たちの医院が選出されました。
この中で紹介された
①企業の目的
ワクワク楽しくなる、夢いっぱいの歯科医院をつくるのが目的です。
医者と言えば「痛い」「怖い」というイメージですし。
治療のみの通院は、億劫で憂鬱なものです。
でも、未来の健康につながる「予防」のためなら、みなさん楽しく
通院できるのでは?と考え、予防歯科の医院を作ろうと考えました。
80歳になると、歯は平均10本しか残りません。
その原因のほとんどは、歯槽膿漏。
つまり、歯槽膿漏を予防すれば、丈夫な歯を残すことができるのです。
また子どもにとって、楽しい歯医者さんになることで、
検査や予防が習慣となり、大人になっても歯を大切にすることが
できるはずです。
②実現したいミライ
女性がほとんどの職場ですが、
出産などで長く勤めていただけないのが、課題です。
良い人材には長くいてもらいたいし、積極的に採用したいのですが、
歯科は勤務時間が長く、給与もさほど高くない業界なので、
なかなか人が来てくれません。
でも、もっと人が集まるようにしたい。
出産などでやむなく辞めたスタッフが、戻ってきやすいよう、
いま、少しずつ診療時間を短くするなど、
働きやすい医院を目指しています。
短い診療時間でも、きちんと収益を得て給与に反映し、
患者さんと、スタッフの笑顔が溢れる
〝日本一の歯科医院”になる。それが理想のミライです。
「ミライ創造力」を高め続ける企業で、ありたいと願っています。
自分たちの明るいミライを明確にすることで、
笑顔とありがとうのあふれる医院ができます。
|