Dr.ブログ

抜く歯、抜ける歯

こんにちわ、歯科医師の安岡です。

CIMG9976のコピー

最近のお子さんで乳歯が揺れてきているので診てほしいということが何回か続きました。そのときお母さんに説明するときに
「この歯はまだ年齢的には抜く必要はないですし、おいておけばあと少しで抜けるので様子を見ましょう」

といういうことが多いです。

特に乳歯は早く歯を抜いてしまうと今後生えてくる永久歯の歯並びに影響してくることが多いのでそこをしっかりと見極めていくことが大事です。なので心配なお母さん方は聞いてもらった方が安心かと思います。

それとは逆に歯周病がすすみすぎて抜かないとそのうち痛みがでてきたり他の歯も悪くなってしまうという状態の方も最近何名が診させていただきました。

この場合は逆でできるだけ早く抜いて他の歯に影響が出ないようにして、抜いた部分にはなるべく早く何かしらの歯(入れ歯、被せ物、インプラント)を入れていくようにしたいと思っています。

しかしその歯を抜きたくないという方もいらっしゃってそういう方にはしっかりとした説明をして患者様の同意を得てから治療を行っていきますのでこちらの判断ですぐ歯を抜くようなことはしませんので安心してください。

歯は年齢、周りの骨の状態、歯並びによって抜くタイミングなどもかなり差がありますので気になる方はすぐにヨリタ歯科クリニックのスタッフまで質問してください!

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept