Dr.ブログ

新たな試み

こんにちわ、だいぶ桜も散って葉桜になってきましたね。

CIMG9976のコピー

最近ヨリタ歯科でも歯科用CTの導入があり治療に役立っています。
今まではデジタルパノラマ撮影でしかわからなかったことがCTを使うことによってわかるようになりました。

親知らず、顎関節、なかなか治らない歯の根の治療、インプラントなどいろいろなことに応用できます。

しかしCTが導入された当初はまだみな使い方がわからずなかなか自分から使うことはしませんでした。

業者さんからの指導などもあり徐々に症例が増えていき最近ではよく撮影して説明している現場をよく見ます。

自分も治療の面でなるべく新しいことをやるようにしています。

新しい歯科材料や器具がでたら自分で試しに買ってみて使ってみるということもよくします。

そうやってみると今まで行ってきた治療よりも数段良い治療ができたりもします。逆に器具の使い方に慣れていなくて予想外に時間がかかることもあります。

しかしそうやっていろいろな新しいことをとりいれていくことで自分の成長、進歩を身をもってわかることができることは幸せです。

病院ではCTを利用することによってあらたなステップに進むきっかけになったと思います。これからもいろいろ治療にも説明にも応用していきたいと思いました。

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

[’25/4/18] 新人研修7日目・ドリーム通信読み合わせ④

NO IMAGE

提携駐車場『パザパはなぞの駐車場』封鎖のお知らせ

[’25/4/17] 新人研修6日目・ドリーム通信読み合わせ③

Concept