Dr.ブログ

がっちりマンデーからの収穫

こんにちは、歯科医師の安岡です。

yasuoka (2)

今回はたまたま日曜の朝にテレビでやっていたがっちりマンデーのお話です。

最近やっていたテーマは「ワイヤー」です。

番組内ではいろんなワイヤーの紹介をしていました。工事現場でのワイヤロープやアンプ用の電源コードなどの紹介があり、最後の方にでてきたのが歯科矯正用のゴムメタルでした。

わたしは矯正にはほぼかかわっていないのでゴムメタルの存在は知りませんでしたが、ふつうの矯正用のワイヤーに比べて柔らかく、しなやか、高強度で腰が強い新チタン合金だそうです。

知り合いの矯正の方に聞いてみても値段が高いのでそんなに頻繁には使えませんが使ったら効果はかなり高くいざというときにしか使わないとも言っておりました。

そんな材料が最近増えてきているなとも感じることが多い気がします。

以前もがっちりマンデーで近畿大学で歯の絆創膏というものが開発されているそうでいずれ実用化されるという話もしていました。

自分たちはいつも何気なく使っている材料も少しずつ進化していっているのと、また全然違う歯科材料もいろんな分野から開発が進んでいるようです。

そういう材料をいろいろためしていき患者さんの痛くなく満足していただける治療をすすめていけるように今後もしていきたいと思います。

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept