Dr.ブログ

ITI コングレス

みさなんこんにちわ
気温もずいぶん上がり、湿度も高く
ジメジメしていますね。なんとなく梅雨が近くなってきていますね。

さて、先週土曜日と日曜日お休みをいただいて
東京のインプラントの学会に参加してきました。

ITIという世界最大規模のインプラントの勉強会のグループなのですが
その日本支部の3年に一回の大会が東京でありました。

僕自身、よく勉強会に参加はしているのですが
今回のように大きい勉強会ははじめてでした。
会場もいつものセミナー会場とは異なり、立派なホテルであり、
歯科関係者も500人以上いたと思われます。

image1-4

セミナーでは多くの著名人の公演があり
近代インプラントの潮流を学ぶことができて
自分自身の知識、スキルをアップデートできました。

以前にもセレックで書いたかもしれませんが
インプラントにおいてもデジタルの流れが世界的にあるように感じました。
デジタル機器を応用して、シュミレーションを行い
3Dプリンタなどを利用して、シュミレーション通りの位置に
インプラントを埋める
より安全に、より早くインプラントを行える時代になってくると思います。

これからも患者さんのために、より安全、より安心な医療を行っていきたいと思います。

?

関連記事

副鼻腔炎について

歯と全身疾患の関わり

口腔機能低下症について

新着記事

7月25日(金)カムカムEXPO 満員御礼!

七夕フェスタ開催決定!

ヨリタのお昼休み

Concept