Dr.ブログ

バレンタイン

もうすぐバレンタインデーですね。

巷には美味しそうなチョコレートが出回り、私もついつい見てしまいます。

歯の観点から見ると、チョコレートはむし歯になりやすいので、できるだけ控える

べきだと思います…が、実はチョコレートに含まれているカカオ成分にはむし歯を

防ぐ効果が報告されています。

では、なぜチョコレートはむし歯になりやすいお菓子として扱われるのでしょうか?

チョコレートがむし歯になりやすいのは、そこに含まれている砂糖がべっとりと歯につく

性質だから。

カカオ成分を以てしても、これにはかないません。

そこで、むし歯の原因となる砂糖を一切使わず、キシリトール100%で作ったチョコレート

なら、食べてもむし歯にならない!

というわけで開発されたのが、「歯医者さんが作ったチョコレート」です。
2011valen_1_3

キシリトールは天然の白樺由来の甘味料で、一般の砂糖と同等の甘さがあるにも関わらず、

むし歯菌がエサとして食べることはできず、むしろむし歯菌の力を弱めるので、むし歯予防の

代替甘味料として非常に優れています。

キシリトールそのものが砂糖の10倍ほど高価なので、キシリトール100%含有チョコレート

はコンビニのチョコレートに比べると高いですが、むし歯を気にしてチョコレートを控えている方や、

お子さんには本当におすすめです。

バレンタインデーには、これを使って手作りチョコレートはいかがでしょうか?

森山 知子

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

桜の見える診療室

[’25/4/7] 新人メンバー9名入職

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

Concept