Dr.ブログ

虫歯治療について その3

皆さんこんにちは、歯科医師の高山です。

6月になり、あと約1週間もすれば暦上の入梅(梅雨入り)となるそうです。
季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、体調に気をつけてお過ごしください。

前回まで、虫歯の中でも初期にあたる虫歯についてご説明しました。
今回は、『C2』と呼ばれる虫歯についてお伝えします。

歯には表層にエナメル質、そのエナメル質の内部に象牙質と言われる部分があります。
象牙質のさらに内部には歯髄と呼ばれる、いわゆる歯の神経があります。

CO、C1はエナメル質に限局する虫歯のことを示しますが、エナメル質の
さらに奥にある象牙質にまで進行した虫歯
のことを、C2と言います。

象牙質まで進行しますと、冷たいものや温かいもの、甘いものなど
しみる
ようになります。

治療としては虫歯になっている部分を削り取りコンポジットレジンと
いわれる詰め物で対処
したり、大きさによっては型取りをして金属の詰め物
(他にも種類はあります)などをつける
必要があります。

C2の虫歯は放置すると、神経まで到達してしまう可能性があります。
虫歯があるか心配な方は、ぜひ当院までお気軽にお越しください。

関連記事

虫歯治療について その4

歯科医師としてのスタートライン

カムカムフェスタ

新着記事

インビザラインの流れ

NO IMAGE

虫歯治療について その4

小児マウスピース矯正

Concept