Dr.ブログ

梅雨と歯痛

皆様こんにちは、山﨑です。

梅雨真っ盛りですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

実は梅雨の時期には歯が痛みやすいということをご存知でしょうか。
梅雨の時期は、梅雨前線の停滞に伴い低気圧のことが多いです。

歯の中には、神経などが通る管があります。
低気圧になると、大気が体を押す力が弱くなり、体の内側から
外側に向かう力が強く
なります。

そうすると神経や血管が圧迫され、痛みを感じてしまうのです。

また、暑かったり寒かったりして体調を崩しやすい時期でもあります。
体の調子が悪い免疫力も低下し、細菌の活動が活発になり
痛みが出ることもあります。

歯の痛みを感じたら、お気軽にご相談ください。

関連記事

アマルガムとは?

インプラントについて

知覚過敏ってなに?しみる歯の原因と対策

新着記事

[’25/11/5] インフルエンザ予防接種

歯ブラシの持ち方

11/29(土)第二回マウスピース矯正無料相談会 開催決定!

Concept

年末年始のお休みのお知らせ
年末年始のお休みのお知らせ