Dr.ブログ

銭湯

こんにちは
歯科医師の松本です。

寒さが急にきつくなりましたね。

さて、私は昔から温泉や銭湯が大好きで、
最近は友人とスーパー銭湯に行く事が多いのですが
お風呂に浸かる効果は結構あり、疲労の回復血行の改善
新陳代謝up睡眠の質upといった効果があるそうです。

特に今の時期は、体が冷えて睡眠の質がdownしてしまうので
41度の熱いお風呂よりは、39度くらいの温度のぬるめのお風呂
長く浸かると体はずっとポカポカしてるそうです。

最近はサウナブームもあり、そのような施設はかなり混雑してます。

コロナウイルスやインフルエンザがかなり猛威を奮ってる状勢であり
お風呂入る時はノーマスクなので、黙浴をしっかりと守り
感染対策しっかりとしていきましょう。

関連記事

知覚過敏ってなに?しみる歯の原因と対策

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

新着記事

知覚過敏ってなに?しみる歯の原因と対策

象牙質知覚過敏症

NO IMAGE

9/16(火) 大阪府全域の通信障害発生について

Concept