Dr.ブログ

満月の夜

こんばんは、増田です。

涼しい日も増え、秋の気配が感じられるようになりました。
秋といえばお月見
月がきれいに見える季節です。

月には昔から癒しの効果があると言われています。

お月見は「十五夜」や「中秋の名月」と呼ばれます。
お月見とは、文字通り月(満月)を見るという意味になります。

月は毎月一回は必ず満月になるので、一年だと12回は満月を見る機会があります。

日本では、旧暦の8月15日(新暦では9月中旬から10月上旬)に満月を眺める
『中秋の名月(お月見)』が有名
であり、2021年のお月見は9月21日となります。

海外でも昔から満月を特別な存在として考え、特にアメリカの先住民族は
一ヵ月に一回巡ってくる満月に名前をつけて季節を把握していたと言われています。

1~12月それぞれに呼び名がありますが、日本の中秋の名月にあたる
9月の満月は「ハーベストムーン」
と言います。

ハーベストムーンとは、日本語で書くと「収穫月」となることからもわかる通り、
秋の収穫に由来しています。

野菜や果物の収穫で忙しい農家の方々が夜遅くまで作業をしている様子を、
月明かりが照らしている光景から名づけられたと言われています。

ハーベストムーンには、
「許容」「浄化」「無償の愛」「優しさ」「安心」に関する願い事を
叶えるパワーがあると言われています。

コロナ禍で気持ちも沈みがちですが、月を眺めてパワーを感じて
見てはいかがでしょうか。

関連記事

予防

歯周病と認知症の関係について

虫歯治療について その2

新着記事

[’24/4/19] 新人研修⑩ -ルールブック読み合わせ[3] -

[24/4/18] 新人研修⑨ -振り返り[1]-

[24/4/17] 新人研修⑧ -ルールブック読み合わせ[2] -

Concept