Dr.ブログ

SJCD例会参加

今年の冬は、例年になく寒い気がしますね。

どうも、布団からなかなか出れないヨリタ歯科の入江です。

さて、昨日は僕が所属しているSJCD大阪という、勉強会の例会に参加してきました。

昨日の内容は、勉強会の会員の先生の症例報告でした。

SJCDは全国に支部があって、年に一度その支部から代表者が選ばれて全国で発表します。
今回の症例報告は、その全国大会に向けての予演という形になります。

大阪の支部を代表しての発表になるので、発表の内容はレベルがとても高かったです。

細かい治療内容は、なかなかみなさんにはわかりずらいと思うのですが
単にダメだったところを、削ってつめる、ではなくて
しっかりと何が原因だったかを見極めて、それに対応するためにはどういう治療が必要か
細かく治療のことが考えられていました。

診療の進め方や、診断方法、治療に対する配慮など勉強になることがたくさんありました。

志を同じくして、頑張る仲間がたくさんいることは、とてもよいことだと思いました。

これからも良い治療ができるように、院内、院外の仲間とともに
切磋琢磨していきたいと思います。

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept