Dr.ブログ

ToothWear

こんにちは✨中辻里紗です。

Tooth Wearという言葉を聞いたことはありますか?

Tooth Wearとは「咬耗」「摩耗」「酸蝕」の事をいい、それらを引き起こす要因は
様々だと言われています。

従来はう蝕や歯周病が歯科での2大疾患といわれていましたが、それに継ぐ
第3の歯科疾患として注目されています。

一般的に酸蝕は、酸による化学的な歯質の溶解咬耗は歯と歯の接触によるすり減り
摩耗は歯以外の物理的な方法、手段により、すり減ることと定義されています。

う蝕とは違い、口腔内の細菌が関与しない事が特徴です。

状態によっては治療が複雑な場合もあります。
そこで、
症状を引き起こしている原因を取り除くために、生活習慣の改善を行うことで、
少しでも予防することが大切です。

 

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

NO IMAGE

3/31(月)2階ヨリタクラブフロアへ ご来院される患者様へ

NO IMAGE

キッズルームのご利用について

Concept