Dr.ブログ

ノンシュガー食品

こんにちは。森山知子です。

 

ダイエット中の私は、ノンシュガー食品をよく利用します。

ノンシュガー食品は、むし歯の原因となる糖類の含有量が 0.5%以下の
食品と定義されています。

ノンシュガーだからむし歯にならないと勘違いされている方が
いらっしゃるかも知れませんが、それは大きな間違いです。

ノンシュガー食品でも甘味のあるものは多く、それらは、糖類の
代わりに甘味物質が添加されて

いるのです。

これが、むし歯の原因になります。

しっかりとハミガキしなければなりません。

一見似ている、「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」も、同じ意味ではありません。

言葉のイメージに惑わされず、成分表示からきちんと判断して
利用することが、大切ですね。

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept