Dr.ブログ

釣り方が大事!

いよいよ本格的に梅雨入りして
雨の日が続いていますね。
曇りの空を見ていると、なんだか少し気分もどよんとしてしまう
天気に左右されやすい入江です。

先週の土曜日に診療が終わってから
枚方にあるしおみ歯科に勉強会で行ってきました。
院長の塩見先生は僕が学生時代お世話になった先生で
歯周病の専門医でもあります。
そんな塩見先生の前で、歯周病のケースを発表するなんて
学生時代は思いもしなかったのですが
世の中は色々な縁があるのだなと思いました。

塩見先生からは学生時代
「魚を与えるのではなくて、釣り方を教える」
と言われた事を、今でもよくおぼえています。

授人以魚 不如授人以魚

調べてみると中国の偉人、老子の言葉らしいのですが
とてもよい教えだと思います。
あの時にそういう風に教えられたから
何か困ったときにでも、自分で対処できる力が身に付いたのかなと思います。

これから後輩に指導するときにも、単純に答えを教えるのではなく
答えの出し方を教える、そういう指導を心がけたいと思います。?

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

NO IMAGE

3/31(月)2階ヨリタクラブフロアへ ご来院される患者様へ

NO IMAGE

キッズルームのご利用について

Concept