Dr.ブログ

六月①

こんにちは
歯科医師の中辻里紗です。

nakatuji

すごく久しぶりの更新になってしまいました

 

さて、6月18,19日にCDTCという勉強会に参加しました。
今回がコースの5回目でしたが、ブリッジの形成、根管治療、
open flap curettage、総合治療計画という盛りだくさんな内容でした。

根管治療は歯の根の治療なのですが、根管内は見えないので
手の感覚やレントゲンで根管の形態をイメージして行うことが多いです。
今回は透明の模型を使っての実習もあったので、器具や薬剤を使用する際の根管内の状態を見ることができ、より理解が深まったと思います。
根管治療は患者さんもお口を開けている時間が長いためとてもしんどいと思います。
また、回数もかかる治療なのですが、少しでも患者さんの負担を減らせるように努力していきたいと思いました。


いま研修医の先生の勉強会を月、木で行っていますが、
今週からは根管治療を行うので、一緒に実習を進めていきたいと思います

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

NO IMAGE

3/31(月)2階ヨリタクラブフロアへ ご来院される患者様へ

NO IMAGE

キッズルームのご利用について

Concept