[’11/9/7] Wish勉強会
今日は、衛生士勉強会Wish開催日。
参加者は、ドクター、衛生士含め31名。
会場は、近鉄奈良線「永和駅」傍にある東大阪市民会館5会議室。
時間は、午前10時から約3時間。
内容は、症例発表検討会、ワークゲームなど。
症例発表時間:1人10分間(角野さん、仲川さん、藤田さん、黒嵜さん、太田さん、松嶋さん)
質疑応答:1発表につき10分間
頂いた症例発表の資料は、こんな感じ(一部抜粋)。
今回は、3年目衛生士が中心。
もちろん、多くの人の前で発表することが、初めての人もいます。
各人の発表時、彼女たちの入職時から
今までの成長を思い浮かべながら、見ていました。
入職時、ここまで学びたいという強い思いはあった。
しかし、新人衛生士スキルも知識も足りない。
実習や勉強会を通じ、少しずつ、それらしくなってきた。
でもその間は、プレッシャーや実力不足などで、
何度も不安や挫折もあったことでしょう。
もしかして「もう無理。やめたい。」と思ったことも。
その間、先輩衛生士や同期入社のメンバーからの
支えや、励ましもあり、今日、この場での発表につながったと思います。
発表時間は、たった10分。されど10分。
10分で患者概要、主訴、資料説明、治療計画、
経過、そして、治療まで、まとめることは大変。
人にわかりやすく説明し、しかも維持してもらう症例報告を作るには、
かなりの時間を、要したことでしょう。
頭が下がります。
これからも、年4回定期的にWishは開催されます。
Wishを通じ、衛生士全員で情報を共有し、そして考え方や
治療を統一し、そして参加者全員で、治療レベルを引き上げる。
このような地道な労力を、学んだことを発表する場があること、
本当に大切であると思いました。
追伸、それにしてもチーフの角野さんの症例報告は、別格でした。
私も一生ついていきますので、これからもヨロシクお願いいたします。
以下は参加者の感想です。ご興味のあるあなたは、お読み下さい。
今回のWishは、前回の反省をもとに Drと一緒に治療計画を立てていく上で、 発表者の方は、準備する大変さもあったと思いますが、 藤原先生には、いつもながら、的をついた 今回のWishに参加して、以前に比べると、 いろんな症例があり、自分ではまだ行った事のない 衛生士さんが頑張り、勉強している姿を見ると、 普段、接することが少ない各医院どうしですが、 衛生士さんがすごく勉強されているのが分かって また外科は、患者様にとっては、できたら避けて通りたい これからも、みんなを引っ張っていけるように、精進します。 今回、自分の患者様の症例を衛生士さんが 今回は、前回よりも前もって配布資料があったり、 吉田先生は、いつも割きにいろいろ必要なものを これからも、みなさんが、どんどん成長し続けて、 前回発表する側でいっぱいいっぱいになっていましたが、 内容も自分が分からないことや、学べることが含まれていたので、 また吉田Drの補足の勉強会があるから、 今日は、症例発表の発表者だったんですが、 私もまだまだ出来ないことも、たくさんありますが、 今日は、第2回の症例発表会に参加させて頂きました。 スライドも前回をふまえて、さらにわかりやすくなっていたり、 吉田Drの補足説明があったおかげで、 Drとの連携、DH判断力、患者様への情報提供の為の 次回も、DH全員で、さまざまな事を学び、 少し成長した今の私が、今回のWishに参加させて頂いて、 Dr.DH、患者様と二人三脚で力を合わせてやっていく 過去の職業も生活も食事やライフスタイルを 症例発表するにあたって、DrとDHの Krには、しっかり説明をし、口の内の状態だけでなく、 角野さんの発表は、長期的にみられている患者様で、 角野さんのように私も、患者様とのコミュニケーションを 今回、症例発表をするにあたって、あらためてもう一度、 今回の多くは、後輩にあたる人たちの発表でしたが、 初めて症例発表をやらせて頂く中で、 しかし、今回はこのような発表の場を与えて頂き、 わからないことがあれば、調べられたり、 今回は、症例を見る側でのみの参加でしたが、 また、患者様と接していく上で、口腔内だけではなく、 Wishに参加させて頂くのは、二度目なのですが、 前回のWishから、ぺリオの勉強を藤原先生に教えて頂いたり、 初診時の患者様の状態、生活環境を把握して、 今日の勉強会も、すごく内容も濃くて、 今回は、他のパートナー医院の方の発表も また資料を撮り、残していくことの大切さも
|
?<皆で成果を発表し、共に成長し続ける 寄田幸司>