院長ブログ

[’14/3/22] 電卓の日

いつも朝礼で発表し、受付に掲示している
豆知識、「今日は何の日」。
3月20日は、何でも電卓の日とか。

詳しく読んでみると。

電卓の日

日本事務電気工業会が、1974年のこの日に
日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して
制定しました。


今では、スマホパソコンにまで
電卓」というソフトウエアが搭載されるなど、普及しています。
そして、ソーラー電池モデルが、今や100円ショップでも売られています。

そして、私たちのスマイルクリエーター(フロント)
メンバーの中で、算卓検定1級の資格を持つのがこの人。
黒川絵里奈さん

いや~、びっくりしました。
仕事が良く出来る、物憶えが良いなどの報告は
上司から受けておりましたが、こんな隠れた特技を持っていたとは。

ということで、私にとって3月20日は、
彼女を見る目が変わった日に、なりました。

 <人は誰でも一番がある 寄田幸司>

 

関連記事

[’25/4/18] 新人研修7日目・ドリーム通信読み合わせ④

[’25/4/17] 新人研修6日目・ドリーム通信読み合わせ③

[’25/4/16] 新人研修5日目・ドリーム通信読み合わせ②

新着記事

[’25/4/18] 新人研修7日目・ドリーム通信読み合わせ④

NO IMAGE

提携駐車場『パザパはなぞの駐車場』封鎖のお知らせ

[’25/4/17] 新人研修6日目・ドリーム通信読み合わせ③

Concept