新年、明けましておめでとうございます。
この一年も人に優しい、ワクワク楽しいヨリタ歯科クリニックであり続けます。

今年の干支は、「辰(たつ)」
2024年は「甲辰(きのえたつ)」どんな年になる?
■甲辰(きのえたつ)の意味
2024年は十干では甲、十二支では辰にあたるため、甲辰(きのえたつ)の年となります。
甲とは「甲乙丙丁~癸」の始まりであり、物事の始まりととらえることができます。
そして辰は発芽した植物がしっかりとした形になる、勢いと大きな力、成功ととらえることが
できます。
<甲の意味>
甲は十干の最初に出てくるもので、甲冑(かっちゅう)の「甲」の文字から鎧や兜を
連想させ、種子が厚い皮に守られて芽を出さない状態や、物事に対して耐え忍ぶ状態を
表す文字です。また、生命や物事の始まり、成長も意味します。
<辰の意味>
辰は「振るう」という文字に由来しており、自然万物が振動し、草木が成長して活力が
旺盛になる状態を表します。辰は竜(龍)のことでもあり、十二支の中で唯一の空想上の
生きものです。東洋で権力・隆盛の象徴として親しまれていた龍は、身近な存在であったこと
から干支に選ばれたと言われています。
【2024年はどんな年になる?】
甲と辰が合わさる2024年は、辰年のキーワードである「変革(転機)」や「激動」が示すように、
時代が動く年となるかもしれません。
大きな出来事が起こると予想され、これまでの努力が実って夢が叶いやすい年と言い換えられます。
なかには努力が成果につながらないこともあるかもしれません。
しかし、くさらずに努力を続ければ水面下で着実に育ち、次につながる年になると言えるでしょう。
【辰生まれの人にはどんな特徴がある?】
■辰生まれの男性
辰年生まれの男性は責任感が強く、周囲からの信頼も厚い傾向にあります。
行動力や冒険心もあるため、自ら先頭に立つのを惜しまず、リーダーシップを発揮できるタイプです。
一方で、負けず嫌いでプライドが高く、融通が利かなかったり自暴自棄になりやすかったりという
一面もあります。
■辰生まれの女性
辰年生まれの女性はプライドが高く、情熱的という特徴があります。
気が強い性格ではあるもののストレスを溜めやすく、繊細な一面もあるでしょう。
華やかな生活や人とは違うものを好み、お金が入ってきても使ってしまう奔放さも
辰生まれの女性に多い傾向です。
|
(画像、文章、共にホームページから引用・抜粋)
2020年1月から、強い感染力を持ち、世界規模で広まった新型コロナウイルスですが、
2023年5月より第5類に移行され、普段通りの生活に戻りつつあり
ワクワク楽しいヨリタ歯科らしい、数々のイベントを復活することが出来た
2023年でした。
ということで、2024年は
『カムカムフェスタ』
『クリスマスフェスタ』
などの健康学習型イベントは、今まで通りの大型イベントとして
復活する予定です。
そして、昨年2023年の「今年の漢字」は、「税」。
:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/HE5BF427URMLZENR6TZX27PUI4.jpg)
※産経ニュース様より、画像をお借りしております。
◆ 一年を通して増「税」議論が活発に行われた
防衛力強化に必要な財源を 賄まかなうため、法人「税」、所得「税」、たばこ「税」の 3 つの
「税」目での増「税」に関する議論が行われた。
賛否両論がある中、増「税」されるのではないかと多くの国民が不安に感じた。
◆ 所得「税」・住民「税」の『4 万円の定額減「税」』が話題に過去 2 年間の「税」収増の還元として、
岸田首相から、所得「税」と住民「税」の定額減「税」が実施されることが示された。
あわせて行われる低所得者世帯への支援や所得制限の有無など、国民が関心を寄せる検討・議論が
多くなされた。
◆ インボイス制度やふるさと納「税」など、多岐に渡る「税」にまつわる話題が取り沙汰ざたされた
インボイス制度や、ふるさと納「税」のルール厳格化、酒「税」改正、新NISAなど、
今年は様々な「税」にまつわる改正や検討がなされ、一年を通じて「税」に関する様々な話題が続いた。
|
※(公財)日本漢字能力検定協会ホームページから引用・抜粋
ということで、今年のヨリタ歯科クリニック オリジナルピンバッジはコレ。

このバッジを胸に、メンバーと力を合せ、
夢と希望あふれる、ワクワク楽しい、夢いっぱいの年に、しますね。
<2024年の夢の扉が、開く 寄田 幸司>