院長ブログ

[’18/11/20] 続・あなたが光輝く衛生士になるために

11月5日より研修を行っている、大阪歯科学院専門学校2年生
岩田さん。 

 

 

 

10月22日より、研修を行っている大阪歯科衛生学院2年生
平井さん

 

 

今回、2人よりあなたが光輝く衛生士になるためのSTEP1~3』
私の元に、届きました。

 

それが、コレ。

 

  

  

 

 

ご興味のあるあなたは、お読み下さいね。

 

◆あなたが光輝く衛生士になるための STEP1

○お渡しした資料や、実際の診療を通じてのヨリタ歯科の印象や感想をお聞かせ下さい。

私は、初日に実習生用の診療マニュアルを貸出しして頂き、ヨリタ歯科は実習生に
対して、とても親身に対応してくれる医院だなという印象を受けました。
その後、初めてのことで分からないことばかりでしたが、嫌な顔をせず、優しく
教えてくださるドクターの方や、衛生士さんがたくさんいるヨリタ歯科が1クール目で
良かったと、とても感じています。

 

○あなたが診療で学んだ事は、何ですか?また、逆に疑問に思った事は何ですか?

患者様に安心して治療を受けていただくことが、一番大切なので、その為には
治療をスムーズに行う必要があると思います。
なので、医師が手際よく行えるように、アシストにつく際は、医師が次に何をして
何の器具を使うかを、先読みする必要があると学びました。

 

○あなたは、ヨリタ歯科クリニックに来院される患者様にどういう風に接したいですか?

私は、ヨリタ歯科クリニックに来院される患者様に安心して、笑顔でいて欲しいので
患者様が自然に笑顔になってくれるくらいの笑顔で、接したいです。
その為には、ニコニコしているだけではなく、声かけも必要だと思うので、まずは
自分から挨拶をして、患者様に少しでも話しかけやすいと思っていただけるように
愛想よく接したいです。

 

◆あなたが光輝く衛生士になるための STEP2 & STEP3

○CHP大賞(患者様・スタッフからの気づき)

・私がCHP大賞に選ばせてもらったのは、絵理先生です。
絵理先生は、私が1人でアシストに付いていたり、器具の棚を探していると、近くに
来て出来ているか、見守ってくださいます。
また、アシストのアシストに付いて頂いている時も、今先生が何をしているのかを
教えてくれたり、治療が終わってからも、私の日誌のことを考えて声をかけてくれたり
質問したら詳しく教えてくださいます。
私も絵理先生のような、周りが見えていて、相手のことを考えて行動できる人に
なりたいです。

・私がCHP大賞に選ばせていただいた先生は、亮介先生です。
亮介先生は、小児の患者様を治療する前に、不安や恐怖を与えないように今日の出来事を
質問したり、先生自身のエピソードなどを話されていました。
その患者様は少し緊張していて、力が入っていましたが、亮介先生とコミュニケーションを
取ると肩の力が抜けて、落ち着いて治療に臨んでくれました。
亮介先生の治療後の患者様は、いつも笑顔で帰られている姿を見て、技術だけでなく
コミュニケーション能力も大切なんだと、改めて感じました。
また、私が治療の流れの中でミスをしてしまった時には、どうして違うかをわかりやすく
教えてくださいました。
そのおかげでミスをする回数も、だんだん少なくなっていきました。
いつもわからないことがあれば、すぐ教えてくださってありがとうございます。

 

○前回のあなたの目標は、どれくらい達成出来ましたか?
そして次回までのさらなる目標をお聞かせください。

・私の前回の目標は、根管治療に1人でアシストに付けるようになることでしたが
前回発表してから、根管治療に1度も当たらなかったので、達成は出来ませんでした。
しかし、セットは完璧とは言い切れませんが、ある程度1人でもアシストに付ける
ようになりました。
次回までの目標は、セットのアシストに1人で完璧に付けるようになることと
今度こそ根管治療のアシストも、1人で付けるようになりたいので、その為にもっと
積極的にたくさんのアシストに入って、頑張ります。

・前回の目標は、根管治療のアシストに1人でつけるようになることでした。
根管治療の流れや必要な器具・器材は勉強して、復習してきたつもりでしたが、いざ
アシストにつくとなると緊張してしまって、思うように行動することが出来ませんでした。
学校の先生に、相談してみると先生も実習生の頃、私の様な経験があったみたいで
何回もしていくうちに覚えていくよと、アドバイスをしてくださいました。
まだ一人で、アシストにつくのは不安ですが、早く覚えてスムーズにアシストに
つけるように頑張りたいと思いました。
次回までの目標は、バキュームテクニックを完璧に行うことです。
バキュームの目的や挿入する部位などを、もう1度勉強して行動できたらいいと
思います。

 

 

<日々、成長  寄田 幸司>

 

関連記事

[’24/11/11] インフルエンザ予防接種

[’24/10/21]撮影終了

[’24/10/11] マツダ株式会社様 マネジメント研修

新着記事

【完全復活!】クリスマスフェスタ2024 開催決定!

秋の食材で免疫力アップ!

[’24/11/11] インフルエンザ予防接種

Concept