Dr.ブログ

抜けてしまった歯と牛乳

こんにちは。

吉村仁美です。

私は小さい頃から牛乳が好きで、今でも1日にコップで23杯飲む事が多いのですが
今日は牛乳と歯の話をしようと思います。

転んだり、ぶつかったりで歯が抜けた、そんな時その後どうなるかは
どういった処置をその時取るかで大きく左右されます。

そこで牛乳の出番です。

抜けてしまった歯歯牙保存液または生理食塩水、もしくは牛乳に浸しましょう。

決して、乾燥させてはいけません。

そして、出来るだけ早く歯医者さんに持っていきましょう

なぜ牛乳なのか、それは浸透圧、PHが体液に近いから、だそうです。

他の注意点としては根元には出来るだけ触れない事。
汚れていたとしても、水道水や消毒液で洗わない事です。

抜けた歯の根の表面の部分(歯根膜)がよい状態のうちに早く戻すことが
出来れば、元通りくっつくこともあるのです。

歯が抜けてしまった時、皆さん驚かれることでしょう。

なかなか冷静な判断が出来ないかもしれません。

そんな時、今回のお話を思い出して頂けたら幸いです。

関連記事

副鼻腔炎について

歯と全身疾患の関わり

口腔機能低下症について

新着記事

キシリトールガムで虫歯予防

NO IMAGE

ピアザ花園ビル3階 階段の工事について

口臭について

Concept