院長ブログ

[’17/11/21] ミライ会議

午前の診療を早めに切り上げ、大阪市中央区本町にあるマイドームおおさかへ。

半年に1度開催される、ミライ会議に参加するためです。


(インターネットより画像抜粋)

 

今回のテーマは、「従業員エンゲージメント」

頂いた資料より。

従業員エンゲージメントとは?

・従業員の一人ひとりが、企業の掲げる戦略・目標を適切に理解し、自発的に自分の力を
発揮する貢献意欲(世界140ヶ国以上に社員を抱える世界有数のコンサルティング会社
『ウイリス・タワーズワトソン』による)

・従業員の「(会社のビジョン・目標達成に向けての)自発的な貢献意欲」
(グローバルリーダーシップ研究所)

あまり、馴染みのない言葉かもしれませんが、エンゲージメントとは、
「個人と組織が一体となり、双方の成長に貢献し合う関係」のことをいいます。

従業員エンゲージメントの高い会社は、利益率が高いだけでなく、離職率が低いと
言われています。

ミラプロとしては、エンゲージメントの考え方を
「会社のミライ(ビジョン)実現に対する、主体的な貢献意欲」と捉え、
今回のミライ会議は、

個人と組織の成長の方向性が連動している、つまりお互いに貢献し合えるような、
関係性の構築ができる会社づくりを目指すために、どのような取り組みが必要か?

を、考える場にしたいと、考えました。

ミライ企業による取り組み紹介の他、参加者同士で意見交換しながら
社員が主体的に、いきいき働ける会社づくりについて考えてみませんか?

 

タイムスケジュールは、以下の通り。

13:00~ オープニング
      基調講演(積水ハウス様 / 男女共同参画の取組みについて)

13:45~ パネルディスカッション
     (ヨリタ歯科クリニック様、HEAVEN Japan様、小金屋食品様)

14:30~ 従業員エンゲージメントに関する取り組み事例発表
     (スニップ様、Dreams様、ナオミ様)

16:00~ グループディスカッション
     「従業員エンゲージメントを高めるためには、何が必要か?」
      参加者の皆様同士で、意見交換を行います。

17:30~ 終了

18:00~ 同会場にて懇親会

19:30  懇親会終了・解散

 

   

 

私も、パネリストとして、お話しさせて頂きました。

 

事前に頂いた質問は、以下の通り。

・御社の社員の男女比率、管理者比率など
・活躍している女性社員の仕事内容、どういう面で活躍しているか
・女性活躍を支える
制度(休みやすさ、在宅、IT活用、サンクスレター、ユニークな独自制度)
設備(託児所、食堂、休憩室など)

●風土(理念浸透、職場の雰囲気、コミュニケーション促進など)
●働きがい(顧客との関係性、自立的なマネジメント、成長実感など)
●教育(OJT、Off-JT、時間、能力開発など)

 

そして、その答え。

■御社の社員の男女比率、管理者比率など →

男女比 女性:5.4:1
管理者比率 14%

■活躍している女性社員の仕事内容、どういう面で活躍しているか →

歯科は女性が中心となる業態のため、全てのセクションで活躍してもらっています。
当院では、おもてなしや接遇に重点をおいているため、女性ならではのきめ細かい配慮や、
医院内を優しくする雰囲気作りには、いつも感服させられます。

女性活躍を支える
★制度(休みやすさ、在宅、IT活用、サンクスレター、ユニークな独自制度)
→有休の消化率はほぼ100%。皆が協力し合って、気持ち良く休みをとりあっています。

→誕生日色紙には皆からの感謝の言葉が集まり、さらに院長からサンクスカードを配布
しています。声にするだけでなく、文字にすることで、感謝の気持ちがさらに膨らみます。

→誕生日休暇制度では、半休が付与しています。特別な日を、さらに満喫することが
出来ます。

→住宅手当(一人暮らししやすい)
→お母さん手当(0~2才のお子様を持つ者が対象)
→誕生日休暇(誕生日前後に半休)
→大入り
→オリジナルワクワクピンバッジ
長く働いてもらえるしくみのひとつとして
・毎年の干支にちなんだバッジを制作し、制服につける
12個そろったら(12年勤めたらプレゼントがある)
・さらに勤続年数5年には銀、10年には金のオリジナル
キャラクターバッジを贈与
知って頂いている患者様には分かる、ヨリタマニアをひとつ
・制服につけることにより、コミュニケーションがとれる

★設備(託児所、食堂、休憩室など)
→託児所を開設。現在4人のママさん衛生士が利用し、現場で活躍中。
→食堂”ヨリタ亭”は、週に4回の昼食を、200円で提供します。
→スタッフルームには、30人以上のスタッフが悠々と利用中。ゆっくりとくつろぎながら
食事を、とっています。

●風土(理念浸透、職場の雰囲気、コミュニケーション促進など)
→利用経営によって、人間力を発揮できるのが、当院の最大の強み。
毎日のアワクレドの読み合わせ、ミーティングでのアウトプットなど、互いを承認し、
互いを尊敬するヨリタ文化が根付いているからこそ、ワクワク楽しい歯医者として
認められているのだと、思います。
また、個人の人間力を向上させるため、年間行動目標と月間行動目標を活用し、仕事面、
プライベート面で目標を達成できるよう、フォローしています。

→医療の現場なので、診療中は緊張感を持って臨んでいます。一方、オフの時には
皆で楽しく遊ぶのが、ヨリタ流。仕事にも遊びにも、真剣です。

→当院は「スマイル&コミュニケーション」を、私たちが大切にしているものと
定義しています。感謝の言葉を、積極的に掛け合う院内には、患者様だけでなく、
スタッフ同士にも、笑顔と会話が生まれています。

→プロジェクトチーム(職種をバラバラにしていて、コミュニケーションの促進を図る)
→バディ制度(相談しやすい雰囲気、ランチ、ディナーの補助)
→部活
→イベント
→研修旅行
→入社式

●働きがい(顧客との関係性、自立的なマネジメント、成長実感など)
→当院は完全担当制を、採用しています。1人の患者様に対して、担当のスタッフが
生涯付き添います。経過の観察や、健康アドバイスなど、日々変化する患者様の健康を
守っています。私たちが目指すものは、体の健康ではなく、心の健康作りです。
「当院に通うと、人生が楽しい」と言われるよう、QOLの向上と、患者様との関係
づくりには、気を配っています。

→役職が人を育てるという言葉があるように、イベントや主任などは、同じ人物が
ずっと担うことは、ありません。役職や役割を与え、当事者意識をもつことで、
医院経営に、関心を持ってもらいます。

→新人教育制度
→啓蒙活動(フェスタなど)
→年間行動目標
→月間行動目標
→面談

●教育(OJT、Off-JT、時間、能力開発など)
→歯科技術を高める、院内、院外のセミナーを実施しています。
教育カリキュラムや教育マニュアルが完備なのはもちろん、新人教育担当はバディ制度も
併用し、1人の新人に対して2名。技術面と精神面で、サポートしています。
技術面以外にも、人間力を高めてもらえるよう、歯科以外の方が講演するセミナーにも
行ってもらっています。業界を超えた知見を得る事で、新しい取り組みを当院で発揮
してくれています。

→職種勉強会
・自主参加型(診療時間外)職種別の勉強会
・ヨリタ塾(ドクター勉強会)
・Wish(歯科衛生士勉強会)
・POSH(歯科助手勉強会)
・LASH(スマイルクリエーター勉強会)
を定期的に行い、症例検討会を行うと同時に従業員の成長につながる

→レポート制度
すべての勉強会・セミナー・イベント参加後、一週間以内にレポート提出
クラウドアップし、全員で共有する。
勉強したことを、ミーティングで報告する。

→研修修了試験の中に、理念、クレド、文化を記す項目を入れている

→ドリーム通信(医院の沿革の思い 45項目)の読み合わせし、医院へ歴史や、医院の
存在意義や、各役職への思いなどを分かるようにしている。
また、それについてコメントをする。

 

さらに、パネルディスカッションでは、以下についてもお話ししました。

 

①会社概要と、女性が活躍できる会社を目指す理由
②女性が働きやすい(活躍を支える)、具体的な仕組みや風土づくり
③女性の働きがいや、キャリアを高めるための工夫
④女性の働きやすい(活躍できる)会社を目指している企業へのアドバイス

 

ということで、本日も有意義な1日となりました。

 

<スタッフが自ら、輝く組織を皆で作る    寄田 幸司>

【追伸】

先週の木曜日、兵庫県小野市にある株式会社田村組 様にて、リーダーシップを中心とした
お話しを、させて頂きました。

タイトルは、「いい会社づくりと人づくり ~リーダーのあるべき姿~」です。

   

参加者は、約40名

この異業種交流会は、もう17年も続いているそうです。

何事も、継続することは大変です。

このような機会を頂けたこと、本当に有難いです。

また、当日あまりに天気が良かったので、お隣りの西脇市にある日本へそ公園
散策しておりました。

  

  

  

  

     

   

セミナーの前の、少しの時間でしたが、幸せな気分になりました。

関連記事

[’24/4/19] 新人研修⑩ -ルールブック読み合わせ[3] -

[24/4/18] 新人研修⑨ -振り返り[1]-

[24/4/17] 新人研修⑧ -ルールブック読み合わせ[2] -

新着記事

みんなの人気者

[’24/4/19] 新人研修⑩ -ルールブック読み合わせ[3] -

[24/4/18] 新人研修⑨ -振り返り[1]-

Concept