スタッフブログ

花粉症と歯周病の関係

こんにちは!
ヨリタ歯科クリニック、歯科衛生士の趙です!

今年度もあとわずか!
もうすっかり春の匂いが感じます!

天気も段々と暖かくなってきてますが、この時季はやはり花粉症に悩まされていませんか?
私も日によってくしゃみと鼻水が止まらない日々が続きます。

みなさんは花粉症と歯周病の関係は、ご存知ですか?
一見無関係に見えますが、実は関係があるのです!

花粉症の主な症状、”鼻水、鼻づまり”はお口にとって”一番の大敵”

花粉症で鼻が詰まると鼻呼吸ができなくなり、口呼吸することが多くなります。
すると、お口の水分が蒸発しやすくなり、口の中が乾燥してしまいます。

お口の中は乾燥していると、細菌が繁殖しやすくなり
歯の周りに、歯周病の原因であるプラーク(歯垢)がつきやすくなります!

つまり花粉症の時期は、
いつもより歯周病(歯肉炎、歯周炎)、虫歯になりやすいのです。

新生活も迎える前に、歯の定期的なメインテナンス
お口もすっきりして健康で元気に春を迎えましょう♪

<歯科衛生士 趙>

関連記事

子どもたちの個性が光る作品

ヨリタのハロウィンフェスタ

ヨリタのフラワーアレンジメント

新着記事

[’25/10/25] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ②

[’25/10/23] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ

子どもたちの個性が光る作品

Concept