マウスピース小児矯正 症例その③
こんにちは!
ヨリタ歯科クリニックの矯正エデュケーター兼デンタルコーディネーターの谷山です!😃✨
「ぼーっとしているとき、口がポカンと空いていて気になる😰」
「子どもの歯並び、このままでいいのかな…💦」
など、お子様の歯並びについて気になられている方、いらっしゃいませんか?
当院では、お子様の矯正方法のひとつに、「小児マウスピース矯正」がございます!✨
「小児マウスピース矯正」とは、お口の悪い癖をトレーニングで直しつつ
取り外し可能なマウスピースをつけることで、歯並びを悪くする原因から
治していくという矯正です。
その中でも今回は、嚙み合わせが深く、前歯がねじれて生えてしまっている
お子様の症例を紹介します。
(お子様の紹介)
検診のタイミングで顎の小ささを指摘され、矯正相談に来られました。
このお子様はお口まわりの筋肉に力が入りやすく、その影響でカクカクした
歯並びになっています。
ご本人様も最初はうまく力がコントロールできず、力を入れすぎてマウスピースが
破れることもありましたが、最終的には完璧にマスターしてキレイな歯並びになりました!
🟩治療開始時の年齢:8歳9か月
🟦治療期間:3年2か月
🟥通って頂いた回数:32回
🟨使用器具:マウスピース、BB1(拡大装置)、BWS(拡大装置)
🟪費用総額:¥649,000(税込)
🔵矯正の流れ:
夜寝ている間&日中一時間のマウスピース着用と、歯並びが悪くなる原因の癖を
取り除くお口トレーニングに取り組んでいただきます。
患者様の歯並びによっては、別途こちらからお伝えする器具を作成、装着を
お願いする場合がございます。
🔴治療に関するデメリット・副作用:
装置やトレーニングを規定の時間通りに取り組まないと、充分な効果が得られない
可能性がございます。また、場合によっては、ワイヤー矯正へ移行、または併用する
可能性がございます。
小児マウスピース矯正の大きなメリットは、
①お口の悪い癖を取り除き、歯並びが悪くなる原因から治すことで、成長に合わせて
自然と綺麗になる
②歯並びが悪くなる原因から治すことで、その後の後戻りが少なくすむ
③お痛みが従来のワイヤー矯正と比べると少なく、お痛みが苦手なお子様向き
などです。
お子様のお口まわりで気になることがある方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ!