Dr.ブログ

むし歯予防とフッ素の関係

こんにちは。

小児歯科担当の森山知子です。

?私は毎日たくさんの子供たちの歯を診ていていつも思います。

「この子たちのむし歯をなくしてあげたい。」

そのためにカムカムクラブの子供たちには3ヶ月に一度、健診

とむし歯予防のためのプロフェッショナルケアを行っています。

もちろん、むし歯予防のためにはおうちでのケアが大切です。

ではおうちでのケアって何でしょう?

歯みがき?

糖質制限?

この答えを見つけるために、とても興味深いデータがあります。

シンガポールでは国民の年間砂糖消費量が日本の4倍ありますが、

むし歯になっている子供の数は日本より少ないのです。

その理由を教えて下さったのが、昨日セミナーを受けさせて頂いた

オーラルヘルス研究会 山本くみ先生です。

シンガポールのように糖質の摂取量が多くても必ずしもむし歯に

なっていない国と日本との違いは、フッ素にあるそうです。

むし歯予防にフッ素が有効なことはご存知でしょうか?

フッ素は必須微量栄養素で、海外では水道水に添加され日常的に

摂取できたり、歯みがき粉に含まれるフッ素の量が日本の物より

はるかに多いのです。

山本先生から、ひとりひとりに合わせたフッ素の取り入れ方も

教わりました。

もっともっと子供たちのむし歯をなくせるよう、私たちにできる

ことを実践していこうと思います。

関連記事

【歯周病ってどんな病気?】 ~ 知らないうちに進行するお口のサイレントキラー ~

上顎洞炎について

虫歯の種類について

新着記事

[25/4/26] 新人研修14日目 -振り返り[2]-

[’25/4/25] 新人研修12日~13日目 -読み合わせ研修『振り返り・発表準備』

[’25/4/23] 新人研修11日目・ドリーム通信読み合わせ⑦

Concept