Dr.ブログ

歯の質って何デスカ?

こんばんわ

早寝早起きを今年の目標としていましたが、寝ようと思うとあれが出来ていないこれが出来ていないと思い出して、結局それらを済ませていたら寝るのが夜中になってしまっている今日この頃です。

kotera

さて、先日治療をしていると患者様に「学校の歯科検診で初めて『歯の質が弱いですね』って言われたのですけど、歯の質って何ですか?そのせいで頑張って磨いているつもりなのに虫歯ができるのですか?」と質問されました。

【歯の質って何でしょう】
人間の歯はエナメル質、象牙質、セメント質などの成分で出来ています。通常目に見えている部分はエナメル質です。
エナメル質は非常に硬い物質なのですが、稀に歯が作られる途中に何らかの原因で石灰化が不十分になってしまい、エナメル質や象牙質の無機質が不足していることがあります。このような場合が「歯の質が弱い」という状態であり、虫歯になりやすい質だということです。

歯の質が弱いと虫歯になりやすいですが、絶対になるわけではありません!!頑張って歯を磨いていても、実は磨けていない部分があって、そこから虫歯ができてしまっているのだと思います。

私は普段虫歯の治療を行っていますが、虫歯のリスクが高い患者様へどうやったらそのリスクをすこしでも下げられるのか、治療だけでなく予防面でのアドバイスもしていけたらなと思っています。

                                                    小寺 幹子

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept