Dr.ブログ

「デジタル歯医者」と「アナログ歯医者」

こんにちは。山口です。 ?

昨日、東京の学会に行って勉強来ました。

学会のオモシロイところは、参加することによって知識を学ぶとともに、

歯科界のトレンド、そして今後の方向性を見る事ができます。

では、そのトレンドとは?

ひとつは歯科医療のデジタル化です。

 

例えば、ヨリタ歯科でも導入しているセレックは、

今までしたら、型取りをして、それを元に人の手で作っていたかぶせ物が、

写真をとり、機械を使う事によって、短時間で精度の高いかぶせ物ができるようになりました。

 

学会に参加し、あまりの技術の進歩に「歯科界にもデジタル化の波が来ているなー」と肌で感じると共に、

もしかしたら何十年後には、歯科医師がいなくても、機械が自動で虫歯を削る、 そんな時代がくるかもしれない(笑)と考えさせられる一日になりました。
セレックを導入し、今年は ヨリタ歯科にとっても「デジタル元年(?)」ということで、 この良い治療をもっともっと多くの人に、広めていきたいと思っています。
山口真史?

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept