Dr.ブログ

マウスピース

こんにちわ、歯科医師の安岡です。

yasuoka

今ぼくは東花園の駅の前にすんでいます。
たまたまコンビニに買い物にでかけたらガタイの良い人たちが数名店内に入ってきました。

その人たちはみんな口にマウスピースをはめていました。
恐らく近くのラグビー場で練習かなにかをしていたんだと思います。
その人たちはカラフルなマウスピースをみんなつけていて、
明らかに歯科用のマウスピースとは違うものでした。

歯科でのマウスピースは歯軋りの治療のための「マウスピース」(スプリント)です。
夜寝る時にマウスピースを装着することで歯にかかる負担を軽減させることができます。

スポーツマウスピース(マウスガード)はラグビーや
アメリカンフットボール、アイスホッケー、フィールドホッケー、
ラクロス、ボクシング、空手などのコンタクトスポーツで広く使用されています。

マウスピースは強打による衝撃を和らげる効果があり、
装着していない場合には歯が折れたり唇や舌、
顔面などを負傷したりすることがあります。
また、脳震とうなどの発生率や重篤度を低減させることが報告されています。

こういうようにマウスピースといってもいろいろ用途によってわかれています。

あとは歯科のマウスピースでも柔らかい材料のもの、
硬くて壊れずらいものなどいろいろ種類があります。

その他には最近では睡眠時無呼吸症候群の
治療のためのマウスピースなでもあります。

マウスピースは症状によってかみ合わせなども
確認して作っていかないといけないのでみなさん、
歯ぎしりなどで困っているようならお気軽に
ヨリタ歯科クリニックのスタッフに相談してみてくださいl。

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept