Dr.ブログ

無痛治療

歯医者さんといえば、「怖い・痛い」というイメージをお持ちの方が多いと思います。
歯の治療が痛くなければ、歯医者さんに対する抵抗が少しでも減るのでは、といつも思います。

治療中の痛みをなくす方法として、まず挙げられるのが麻酔です。

麻酔が効いていれば、治療中の痛みはクリアできたも同然です。
ただ、この麻酔が怖いという方はきっと多いでしょう。
森山

しかし、麻酔をほぼ無痛にすることは、実は可能です。
私たち歯科医師は、麻酔を無痛に近づけるために様々な工夫をしています。

①麻酔液が入ったカートリッジは、人肌に温めています。
 こうすることで、体内に入ったときに痛みを感じにくくなります。

②注射を打つ局所には、軟膏の表面麻酔を塗ります。
 これによって粘膜が麻痺し、針が刺さった時の痛みを和らげます。

③33Gの極細の注射針と、電動の麻酔器を使うことによって、一定の速度で粘膜下に注入することができるので、痛みをほとんど感じません。

ほかにも、痛みを感じにくい部位に刺入することで、患者様からは「もう麻酔終わったんですか?」
と喜んで頂けることがよくあります。

少しでも痛みなく治療を受けて頂けるよう、これからも工夫していきます。

歯科医師   森山 知子

 

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept