Dr.ブログ

日本中が自慢されたい大阪文化

こんにちは。山口です。

 

僕は、ここヨリタ歯科クリニックで働きたくて、関東から東大阪に引っ越してきたのですが、僕が大阪にきて早3年。大阪は活気があって、元気で、日本に誇れるものが沢山あります。 例えば、子供抱っこして歩いていると、突然見ず知らずの人から「あら、かわいいわねー」と声をかけられることもしばしば、本当に人情があつい地域だと思います。

 

と、前置きが長くなりましたが、そんな大阪が歯科関係で全国1位の物があります。それは何でしょう?

 

実は歯ブラシです。ハブラシは年間4億5千万本生産されているのですが、なんとその半分をヨリタ歯科がある東大阪市と隣の八尾市で作っているのです。

八尾駅前には、「生産高日本一」を記したモニュメントも設置されています。

 

大阪に来て3年。恥ずかしながら全く知りませんでした。

 

でもなぜ大阪が、歯ブラシ生産日本一なのでしょう?

 

それは、明治5年に日本で初めて歯ブラシを作ったのが大阪で、それを当時の(八尾市や東大阪市の)農家が副業として協力したことにより、歯ブラシの大生産地となったそうです。

 

まだまだ奥が深い、大阪トリビアでした。

 

ちなみに歯ブラシの年間本数は4億5千万本、これを日本人口で割るとひとり年間4本。ハブラシの交換時期を約1カ月と言われていますので、すこし少ないのかな…と思います。

 

皆様も歯磨き頑張下さい。

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

お団子パーティー🍡

桜の見える診療室

[’25/4/7] 新人メンバー9名入職

Concept