Dr.ブログ

治療から予防へ

こんにちは、歯科医師の安岡です。

yasuoka

そろそろ四月の新学期が近づいてきて学生、会社員の方たちはみなさん新しいスタートをするころになってきましたね。

それにともない最近診療の時に多いのが治療を四月までに終わらしてほしいということが多いということです。

みなさんが四月までに治療を終わらせてほしいという理由は引っ越し、進学、転勤などいろいろ理由はあると思います。

治療を終わらしてほしいといっても治療にもいろいろあります。

歯を抜く、歯石をとるなどといった治療はどちらかというと回数はそこまでかかりません。しかし虫歯の治療をする、とれたかぶせものを作り直してほしいなどといった治療はどちらかというと回数もかかり特にその状態に痛みが伴ったときはさらに時間がかかります。

歯周病がすすんでいる場合はさらにやっかいです。

歯石を一回とっても歯の揺れはおさまらないことが多く痛みと歯の欠損がすぐには改善しません。

題名で言っているとおり今は治療から予防へ変化してきています。

特にこの忙しい時期に短期間で治療を行うということは限界があります。

治療とは症状がある歯を直していくことが主としていますが、予防とはその症状が出る前の段階で早期発見し治療痛みなどがでる前に治療していくことです。

ヨリタ歯科ではこの予防に重点をおいて診療を行っています。

なので今後引っ越しや遠くに転勤などが予定がある方は一度ヨリタ歯科クリニックで定期健診として予防の治療を受けられたらいかがでしょうか?

関連記事

【歯周病ってどんな病気?】 ~ 知らないうちに進行するお口のサイレントキラー ~

上顎洞炎について

虫歯の種類について

新着記事

[25/4/26] 新人研修14日目 -振り返り[2]-

[’25/4/25] 新人研修12日~13日目 -読み合わせ研修『振り返り・発表準備』

[’25/4/23] 新人研修11日目・ドリーム通信読み合わせ⑦

Concept