Dr.ブログ

メインテナンスの重要性

こんにちは、ヨリタ歯科の赤松です。

先日、本町でご開業されている、大森先生主催、「大森塾」を受講してきました。

今回の内容は、「メインテナンス」でした。

 

なんと、メインテナンスを全く受けていない患者さんは、10年で平均3.6本歯を失ってしまいますが、メインテナンスを定期的に受けている患者さんは、平均1.1本と3分の1以下に減らすことが出来るのです!

 

話は変わりますが、皆さん「メインテナンス」=「クリーニング」と思っていませんか?

もちろん、クリーニングも大切な一つですが、私たちは、実は他にもたくさんの事をしています。

まずは「チェックアップ」問診、視診、レントゲンなどで変化がないかの確認をします。

次に「クリーニング」。

そして重要なのが「指導」、私たちは、患者さんがメインテナンスを中断しない様、お家でのブラッシングのモチベーションを上げるため、様々の指導をします。

そして、必要があれば、被せ物・咬み合わせなどの「調整」。

最後に、「フッ素」塗布です。

 

今まで、メインテナンスを定期的に受けてこられて方も、受けてこられなかった方も、皆さん、是非メインテナンスを受けに来て下さいね。

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept