Dr.ブログ

日本人の心

今年は暖冬ってニュースしていたのに
結構寒いですよね?エアコン使いすぎて、僕の財布も寒くなりました。
冬至冬中冬初め  やっぱり寒いのはこの時期ですね。
巷ではインフルエンザが流行っているそうです
みなさんくれぐれもご自愛ください。?

さてさて、この前youtubeで日本のお坊さんのはなしを聴いていました。
その中で日本の宗教観についてはなしをされていました。
みなさん自分の宗教について、考えたことはありますか?
多くの方はなんとなく仏教という方が多いのではとおもいます。
僕も多分に漏れずなんとなく仏教です。
そんな私たちは
クリスマスパーティーを行い
お寺で除夜の鐘をつき
神社に初詣をします。
?この感覚が海外の普通の人からすれば異常らしいです。

ではなぜ日本はこのように多様な宗教が混在し
なおかつ争いが怒らないのでしょうか?
動画の中で、お坊さんは日本人の気質についてのべていました。
Believe something と Respect something
海外の方は何かを信じるbelieveで、日本人は敬う気持ちrespectだとのべていました。

色々なものが混在しても、相手を敬う気持ちがるので争いが生じない
日本人特有のとてもいい気質だと話を聴いて思いました。

僕も仕事をしていると色々と思ったりするときはありますが
常に相手を敬う気持ちをもって仕事にとりくみたいとおもいます。?

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

桜の見える診療室

[’25/4/7] 新人メンバー9名入職

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

Concept