Dr.ブログ

セレック

こんにちは。
中辻里紗です。

nakatuji

ヨリタ歯科では9月初旬まで約3か月間、
研修医の先生が勤めていたので、
診療後に週2回の勉強会を
行っていました。

DSC_0170DSC_0168

これはその時の写真です。
この日はセレック治療について学んでいて、赤松先生と入江先生が説明してくださっています。

セレックという言葉は聞いたことがありますか?

むし歯治療の際の修復物には種類があり、セレックはそのうちの一つです。
セレックはコンピュータによって歯の修復物を設計、製作するシステムで、ヨリタ歯科でも頻繁に行われています。
コンピュータを使って修復物を作製するので、歯型を取る必要がありません。
光学カメラを使用して歯列を撮影し、コンピュータの3D画面上で修復物を設計して
ミリングマシンがデータをもとに作製するというものです。

DSC_0169

?
歯科技工所に依頼することなく修復物を作製できるので、一日で治療を終えることができます。また、セラミックブロックを使用するため耐久性が高く、審美的なのも利点の一つです。

セレック治療について気になることがあればまた聞いてくださいね

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept