Dr.ブログ

知覚過敏

みなさんこんにちは、歯科医師の赤松です。

最近はみるみる暑くなり、夏本番に向かっているのを感じます。

そして、夏といえばアイスがおいしい季節です。

冷たいアイスにかぶりつくと、前歯がしみてしまい、
そのせいで少しずつしか食べられないという方も
多いのではないでしょうか。

なにを隠そう、わたしもたまにしみるので
慎重にアイスを食べています。

これはみなさんよくご存じ、知覚過敏という症状で、
歯茎が下がったり、かみ合わせによって
歯の表面の硬い層が削れて、内側の弱い層が
露出する
ことによって起こります。

しみだすとブラッシングがおろそかになってしまい、
よりしみやすい状態になってしまいますので、
少しでもお食事中に気になったら、相談してくださいね。

 

関連記事

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept