Dr.ブログ

年越しそば

みなさんこんばんは、森山善行です。

yoshiyuki

今年もあと残すところ数時間となりましたね。?

年越しと言えば、、、年越しそばですよね!

みなさん年越しそば食べますか?

僕は毎年食べます。

でも、年越しそばってそもそも何なんですかね?

気になったのでちょっと調べてみました。

年越しそばは一言で言うと、縁起物!

そばは他の麺類と比べて切れやすいことから「今年一年の厄を断ち切る」という意味で、江戸時代から大
晦日の夜に食べる風習が生まれたとされています。

また、昔からそばは体に良いものとされ、食べると内臓に溜まった毒を取り除いてくれると思われていました。

そのため、新しい年を健康で迎えられるように、大晦日の夜にそばを食べたとされています。

ただ、問題なのは食べるタイミング。。。

ベストタイミングは除夜の鐘を聴きながら、、、みたいなのですが、

僕は9時以降の食事はドクターストップがかかっているため夕食の時に食べようと思います笑

来年は5日から通常診療となります。

皆様良いお年をお迎えください。?

関連記事

インプラントについて

知覚過敏ってなに?しみる歯の原因と対策

赤ちゃんの『原始反射』とは?

新着記事

ヨリタのハロウィンフェスタ

ヨリタのフラワーアレンジメント

【重要】院内における無許可での撮影(写真、動画等)および録音等の禁止について

Concept