Dr.ブログ

軟組織のマネージメント

こんばんは。

本当に暑い日が続いていますね。

森山善行です。

 

先週の土日、「軟組織のマネージメント」という勉強会に参加してきました。

一体何のことかと思うかもしれませんが、軟組織というのは簡単に言うと歯肉のことです。
厳密に言うと、歯がないところの粘膜は歯肉とは言わないので、総称して軟組織と呼んでいます。

天然歯でもそうですが、特にインプラント周囲の粘膜は重要で、この質が悪いと
インプラント周囲炎になりやすく、前歯部だと審美障害をきたしたりします。

場合によっては、他の部位から組織を採取し、インプラント周囲に移植する方法も取るため、
患者様からすると、少し抵抗があるかもしれません。

しかし、インプラント治療は入れたら終わりではありません。

長期間健康に維持、管理していくために必要な処置は全て行いたいと我々は考えております。

ヨリタ歯科でインプラントをしてよかったと思っていただけるように最善を尽くしますので、
インプラント治療をお考えの方は何なりとご相談ください。

 

 

関連記事

上顎洞炎について

虫歯の種類について

食いしばり・歯ぎしりの予防法

新着記事

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

NO IMAGE

3/31(月)2階ヨリタクラブフロアへ ご来院される患者様へ

NO IMAGE

キッズルームのご利用について

Concept