院長ブログ

[’08/6/14] 出来る人

出来る人、出来ない人の差は、どこにあるのだろう。

先日、『予想を超える』 というコラムを書きました。
ズバリ、出来る人は周囲の予想を超える結果を出す人。

そのためには、周囲からの期待、周囲が望む状況
周囲のおかれた環境を、敏感に察知する能力を持ち合わせる人に
ならなければ、と思います。

出来る人と、出来ない人との差。

それは、どうすれば最大限の効果を出せるか、
どうすれば周囲に受け入れられ、喜んで頂けるか
それを24時間、考え続けることが出来る人かどうか。

私は診療終了後、ドクターとこの日あったことを話し合います。
今後の治療方針、計画であったり、
クレームや問題点の共有、対応であったり、
改善策の協議であったり、
さまざま。

それら全てを自分のこととして捉え、自分ならどうするか
真剣に考え、行動できる人になってほしいと思っています。

出来る人と、出来ない人の

決める
か、決めないか。
やるか、やらないか。

出来る人は、決断力と実行力のある人
答えはシンプル、なのです。

 <決断力 実行力を身に付けたい  寄田幸司>

関連記事

[’25/10/25] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ②

[’25/10/23] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ

[’25/9/30] あり方教育『アワクレド・ルールブック』読み合わせ

新着記事

[’25/10/25] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ②

[’25/10/23] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ

子どもたちの個性が光る作品

Concept