院長ブログ

[’09/4/27] 受付研修

先週の月曜日より2週間、新人ドクターの受付研修が始まりました。
入職後すぐの先生方には、
いつも行っている研修のひとつです。

ドクターは、ある意味職人
まずは
手に職をつける(技術を身につける)ため、日々鍛錬を積んでいます。

しかし、その技術を思う存分発揮するため必要なのは、コミュニケーション能力
そのためには、まず
正しい接客
すなわち
正しい日本語を話すことから、始める必要があると思っています。
そのため大切なのが
マナー研修、すなわち受付研修なのです。

若いドクターにとって担当する患者様は、目上の人であることが多いです。
その人たちに信頼されるため、正しい尊敬語、丁寧語、謙譲語
使い分ける必要があると思っています。
これを2週間かけて学んで頂きたいと思っています。

今日で、1週間が経ちました。
たかが1週間、されど1週間。

村木先生の話し方に、大きく変化が見られました。
一言で言うと、違和感なく聞けるようになりました。
さらにこの1週間を、大いに学んで頂けたらと思っています。

これからも正しい日本語、美しい日本語が話せるドクター研修は続きます。

<後の成長が楽しみな 寄田幸司>

 

関連記事

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

[’25/8/26] 新人研修 読書感想文③

[’25/8/25] 新人研修 読書感想文②

新着記事

9/20(土)マウスピース矯正(インビザライン)無料相談会のお知らせ

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

Concept