[’10/7/3] リアドリ
今日は、リアドリ勉強会。
発表のテーマは、「リーダーシップ+サブリーダー育成」
サブリーダーの育成について言えば、私たちの医院には、
今、伸び盛りのモチベーションの高いメンバー、
近い将来の、幹部候補者が多数います。
その人たちを、育成できるかどうかは、
リーダー(トップ)の力量に、かかっています。
今より少し高い目線を持たせること、さらに重要な課題を与えること、
そして、それにふさわしい評価と待遇を与えること。
私に課せられた、試練です。
逆に考えれば、それ程前途有望なメンバーが多数いることに
感謝しなければいけないと思います。
そして、リーダーの仕事は、人を育成すること。
といっても、簡単には人は育たない、といいますか、自分が思うようには人は育ってくれない。
そう、その人が思うように、人は育つもの。
ジレンマで、日々、葛藤する自分がいます。
出来ていない自分に愕然とし、成長していない自分に、焦りを感じています。
今日、10名の発表がありましたが、
今、同じ悩みを持ち、同じテーマで苦しんでいます。
かといって、お互い傷のなめ合いにならぬよう、
何か参考にすることがあるか、何かヒントになることがあるか、
メモを取り、今こうして振り返っています。
仲間がいるから勇気付けられ、仲間がいるから励まされ、
仲間がいるから解決出来る糸口が見つかるもの。
また明日から、ガンバローと思える一日となりました。
追伸、今回は一泊二日、しかも京都での開催ということで、
京都市北区で開業しています、ほりべ歯科、堀部先生の粋なはからいで、
前日土曜日の懇親会を、祇園のお茶屋さんで開催て頂きました。
もちろん、私は初体験。
場所は、祇園「岡あり」さん。
こんな感じです。
そして、「とらとら」や「金比羅ふねふね」など、伝統のお茶屋遊びを体験してきました。
仕事も遊びも、何事も真剣に取り組むリアドリメンバー、
本当に、心強い仲間です。
?<リーダーは幸せ作りの専門家 寄田幸司>