院長ブログ

[’10/9/4] 勉強会参加

メンバー12名と、ある勉強会に参加すること
約2ヶ月前に、決めた。

その勉強会が9月の日曜日に、開催されます。
そろそろメンバーの人数を確定し、参加費用を振り込むことに。
そのため全員参加のミーティングで、参加者の名を読み上げ、
確認することを、あるメンバーに指示しました。

そして12名分、参加費を振込みました。

その後すぐ、2人から参加出来ないとの申し入れが。
他のセミナーと重なってしまった。
きちっと日程を聞いていなかった。
原因は、様々です。
行けないと言われれば、それまで。
仕方のないこと。

そして、あわてて主催者側に連絡、費用を返金してもらうことに。

ここで、私の心の中でつぶやいた言葉。
何かが、違う。
何かが、違う。
何かが、違う。

今回のセミナーは、私が是非ヨリタメンバーに聞いてほしいと願い、
提案して、開催して頂いたもの。
だから、思い入れが深いセミナー

にも関わらず、振り込み直後に参加人数変更

本当は、違う対応があったはず。

例えば、欠員が出た、でもこのセミナーは本当に学べるセミナーなので、
その思いを、もう一度全メンバーの前で熱く語り
今回、不参加のメンバーに急遽参加してもらう。

本来の、ヨリタ歯科クリニックあるべき姿はこうなのではないか。
そんな思いが、脳裏をよぎる。

私が言わなくても、他の主要メンバー
私の思いを代弁して、「私からメンバー一人一人に声をかけてみます。」
きっと、そう言ってくれる人がいるハズです。

私たちの姿勢が、問われている。
私たちの進むべき方向が、問われている。
私のリーダーシップ能力が、問われている。

今回は、ほんの小さな問題。
大きく取り上げることは、ないのかも知れない。

しかし、今までもそしてこれからも、そうであるように
小さなことでも、そこまでしなくてもということでも、とことんこだわり続けた結果今がある。

仕方ない。
こんなもの。
そんな言葉が、つい出来てしまっては、ヨリタ歯科クリニックではないのでは。

私の思い、私たちのあるべき姿
もう少し、幹部ミーティングでぶつけてみたいと思います。

?<あるべき姿追求する 寄田幸司>

関連記事

[’25/4/19] 新人研修8日目・ドリーム通信読み合わせ⑤

[’25/4/18] 新人研修7日目・ドリーム通信読み合わせ④

[’25/4/17] 新人研修6日目・ドリーム通信読み合わせ③

新着記事

[’25/4/19] 新人研修8日目・ドリーム通信読み合わせ⑤

[’25/4/18] 新人研修7日目・ドリーム通信読み合わせ④

NO IMAGE

提携駐車場『パザパはなぞの駐車場』封鎖のお知らせ

Concept