[’11/8/5] さんさ踊り
地方に出張に行くと、いつも楽しみなのは、周囲の散歩と食事。
今日も、少し講演まで時間があったので、周囲を散策。
まずは、桜山神社へ。
今日のセミナーの成功を、お願いしてきました。
その後、岩手公園(盛岡城跡公園)へ。
また、宿泊先である北ホテル隣には、
岩手医科大学附属病院歯科センター棟も、ありました。
そしてお昼は、お蕎麦屋。
東屋(あずまや)さんへ。
何でも、創業は明治40年とか。
さすがお蕎麦は、おいしかったです。
セミナー終了後は、JAさんと一緒にお寿司を頂きました。
そしていよいよ、盛岡さんさ踊り見学へ。
さんさ踊りの由来 藩政時代から、受け継がれてきたさんさ踊りの起源は、 神様はその願いを聞き入れて悪鬼たちをとらえ、 |
?
「世界一の太鼓パレード」・「来て、観て、魅せられ、加わるさんさ」 盛岡さんさ踊りは、昭和53年に第1回を開催して以来、 本年も開催期間を4日間として8月1日から4日、 また、最終日(8月4日)には、「和太鼓同時演奏」で パレードのあとは、どなたでも自由に参加出来る 本年8月、ぜひ盛岡さんさ踊りにおいでいただき、 |
ということで、実際はこんな感じ。
震災後初めての、大きなイベント。
花車には、いくつかのメッセージもありました。
子供たちや若い女性まで、大きな和太鼓を、
肩から胸にかけ、そして、リズムに合わせ打ち鳴す。
その低音の迫力が、半端ではない。
心にズシンと、響き渡ります。
そして、おのおののゆかた姿で、大通りを何千人もの人が練り歩く。
徳島の阿波踊りに、似たものがありました。
こういう機会でもないと、見ることは出来ない。
でも、本当に見て良かったと思うくらい、素晴らしいさんさ踊りでした。
また訪れたい、盛岡セミナーでした。
?<岩手はひとつ 寄田幸司>