院長ブログ

[’11/10/4] 衛生士 受付業務

4ヶ月の新人研修を、無事8月で終了。
ハレて、正社員になった新人衛生士、徳永さん
先週は、受付研修を行いました。

全役職の中、一番忙しく、一番責任重大
そして、一番やりがいのあるのが、
受付業務であると私は、思っています。

そのため、ドクターであれ、衛生士であれ、
アシスタントであれ、全ての役職の人は、
入社1年目に、受付業務を学んで頂きます。

ということで、早速昨日、研修レポートが、私の元に届きました。
以下は、その全文です。
ご興味のあるあなたは、お読み下さいね。

 

受付研修を終えて

4日間、お忙しい中、ご指導いただき本当にありがとうございました。
わからないことばかりで、ご迷惑もたくさんおかけしてしまいましたが、
研修中に学んだことをこれからいかしていきたいと思います。

受付業務は、普段、診療室から見ていてもとても忙しそうで、
大変なイメージでした。でもそんな中で、とても丁寧で、
すばらしい対応をされているのを見ていて、
私も先輩のような対応が自然にできるようになりたい!
という思いで臨みました。

受付で1日、患者様をお出迎えし、お見送りし、驚いたことは、
待ち時間や診療時間がどちらも長くなってしまうと、
すごく長い時間医院にいる患者様がいらっしゃったことです。

私は今まで、あまり待ち時間に目を向けていなかったというか、
患者様への配慮が足りなかったと反省しました。

そういった患者様に、
待ち時間を短くするように努めることはもちろんですが、
だだ、「お待たせいたしました。」の一言だけでなく、
「今日は来て頂いてありがとうございました。」、
「長い時間お待ち頂いてありがとうございました。」と声をかけることが、
とても大事だと思いました。

そして、私が一番不安だったのが、電話対応です。
初めは、丁寧で正しい言葉遣いに全く自信がないので、
相手に電話越しでもきちっと伝えられるか、
マニュアル通りに伝えられるか、ということばかり、気にしていました。

しかし、先輩が電話対応をされているのを見ていると、
私が気にしていたことよりも、電話の相手にこちらの笑顔が
伝わるような話し方で話されていることに気付きました。
丁寧、親切、礼儀正しい+スマイルコミュニケーション!
さすがだなぁ~と思いました。

それから私も「電話笑顔」ができるように心掛けました。
予約確認のお電話で、「ヨリタさんね、いつもありがとう。」
「わざわざ電話してくれてありがとう。」と
患者様におっしゃっていただけたことが、とても嬉しかったです。

また、電話での笑顔だけでなく、診療中でも、
マスクをしていても声で笑顔だったり、目で笑顔だったり、
もっと患者様に安心感を持ってもらえるように、
笑顔を意識しようと思いました。

そして、先輩方の患者様への気配りや目配りが本当に
すごいなと思いました。患者様の動きにすぐ気付いたり、
雨の日の対応など、どんなに忙しくても全ての患者様に親切で、
丁寧に対応されていて、学ぶことがたくさんありました。

これから、診療室での対応も
もっと良くできるように頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

?

?<どんな時でも笑顔を忘れない 寄田幸司>

関連記事

[’25/4/18] 新人研修7日目・ドリーム通信読み合わせ④

[’25/4/17] 新人研修6日目・ドリーム通信読み合わせ③

[’25/4/16] 新人研修5日目・ドリーム通信読み合わせ②

新着記事

[’25/4/18] 新人研修7日目・ドリーム通信読み合わせ④

NO IMAGE

提携駐車場『パザパはなぞの駐車場』封鎖のお知らせ

[’25/4/17] 新人研修6日目・ドリーム通信読み合わせ③

Concept